いつも気にかかる。 その手。 一つ、ワトソンは溜息を吐いた。 それをどうとらえたのか。 「そうだね。ヴァイオリンでもひこうか」 手の持ち主、ホームズは逃げてしまった。 本当に観察できているのか。 また一つ、溜息をワトソンは吐いた。 わかっているのだろうか。 医者として、いや、側にいる者として。 どれほど心配しているか。 「さて、何がいいかな」 気がつけば、ヴァイオリンを手にしたホームズが立っている。うきうきとした様子だ。 つられ微笑み、ワトソンは口を開いた。 「君が好きな曲でいいよ」 「そうか。じゃあこれなんかどうだろう」 ゆるりと、広がる音楽の波。ゆらりと、漂いそうになった。 そのとき。 ワトソンの眼に、赤が飛び込んだ。 正確には、手。 絆創膏から滲む、血。 「ホームズ!」 「ん?なんだい?」 「なんだいじゃないよ!血がでているじゃないか!」 慌てて駆け寄り、ワトソンはホームズの手を取った。そして、今日一番の溜息を吐いた。 この手。 傷だらけの、この手。 「ホームズ…ねぇお願いだ。 むやみに傷をつけないでくれ」 言ってもしょうがないかもしれない。けれど、言わずにはいられない。 「これかい?実験のときだかにつけた傷だろうね。たいした傷じゃあない」 「そうだろうね」 浅い、傷は数ばかりが多い。 「ホームズ。僕は君が心配なんだよ」 そして見上げた、顔。ぎりと思わず、ホームズの手を握ったワトソン。 致し方ない。 医者だからか。よくわかる、この顔。 例えば、 「怪我したんだ。ほら、ね」 というような。 それは、不器用なアピール。 「ホームズ!」 つい怒鳴りながらも、本当には怒れない。しでかした人物がまるっきり、気づいていないのだから。 「なんだい?ワトソン」 「いや、その、こんな手でヴァイオリンなんかひかないでくれ」 「あぁ大丈夫さ」 「とにかく。替えの絆創膏と消毒薬を持ってくるから、おとなしく座っていてくれよ」 「ん、わかった」 どこまでも不器用で無頓着な、愛しい人。 恭しく手を離す。できることなら、キスしたい。 押さえ込み、ワトソンは微笑んだ。 黙って、微笑みながら、愛しい人のために急いだ。 そのことに、少しかなしみながら。 文