thaumaturgy 名詞 魔術・奇術 ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡ 寒い。 息を吐けば、白。 雪が降るのだろうか。 誰しもが抱く予感。 同じように外を歩く人々は皆、暖かな外套に手袋を身につけている。 「寒いね」 「そうだね」 当たり前のことを口にしてそれでも、返事がある嬉しさにワトソンは微笑んだ。 ん?、とわかっているのにホームズは首を傾げる。 もっと笑いながら、ワトソンは気づいた。 「ホームズ、ちょっと行き先を増やさないか。 だいぶん外套がくたびれてる」 ワトソンが見た、ホームズの外套。長年の愛用の結果、毛羽立ち毛玉ができ薄ささえ感じるようになっていた。 「今は平気さ」 それなのに、この返事。つまり、まだ替える気はないのだ。 「見栄えが悪いよ」 「そうじろじろ見ないよ」 「貧しく見えるね」 「その通りだからね」 「寒くない?」 「まったく」 ぽんぽんっと即答の返事。 ついには双方黙り、さらにワトソンは深く帽子をかぶり直した。 楽しい、散歩だった。このあとは何か音楽でも聞く予定だった。楽しく、聞く予定だった。 今もそうかと思えば、微妙。 「いいかい?ワトソン。 何事にも理由はあるんだ。こんな外套にもね」 それを知ったか、この発言。 いやに落ち着いたホームズの声。ただの言い訳だろうとわかってはいるが、ワトソンは聞かずにはいられない。 「どんな理由?」 にまとホームズが顔を歪ませる。 「そうだね。 まず、外の寒さが確実にわかる。どんな冷たさか、ね。 君もよく知っているけども、冷たいと人は上手く身体を動かせない。手だってそうだ。いや、まず外に出たがらない。 だから、寒さを知ることは相手を知ることになる。 どんな服装の人間なのか、その殺意はどれほど強いのかとね。それに」 言葉を切って、わざわざホームズはワトソンを見た。首を傾げながら。 「もうよそうか。つまらないだろう?」 くっと息を飲み、ワトソンは渋々呻いた。 「いいや」 「そうか。じゃあ続きだ。 それに、この薄さは私が動きやすいんだ。 厚地だと細かく動けない。肩だって動かしにくい。狭いところだって馬鹿にできない。 寒さでもそうさ。今より寒くなったら家に帰りたくなる。私はもう寒さに馴れてるだろう。だからいつまででも同じように動けるんだ。 本当に、この外套のおかげで寒さに強くなったよ」 言い訳だと、言い訳なんだとワトソンはわかっている。わかってはいるが・・・言い訳にしてはおもしろい。 ぱちんとホームズが指を鳴らす。 「それでだ。一番重要な理由なんだが。わかるかい」 「うん、なんだろう」 「ワトソン、君さ」 「意味がわからないな」 「こんな外套だからこそ君をより身近に感じれる、ということさ」 するりと腕が絡む。 うろたえるワトソンにもっとホームズは寄り添った。 「ほら、君のぬくもりで暑いくらいだ」 鼻先で微笑まれ、さらに混乱。 けれど、幸せな類いの混乱で。 軽い咳ばらい。 「それならいいんだ」 だろう?と腕を引っ張り、ホームズは歩き出す。 つられワトソン歩き出し、ふと首を傾げる。 何かおかしいような 「ワトソン?」 「え。あ、すまない。なんだっけ?」 「今からのことさ。何にしようか」 「うん、そうだね」 楽しく会話を続ければ、違和感は薄れ消え。 後には仲良く腕絡ませ合い、楽しく歩く二人だけ。 文