youth 形容詞 若々しい、元気な 軽く老いてます ‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡‡ ぽかぽかの日差し。 ふわぁ欠伸をして、ペンを置きワトソンは眼を擦った。 この地に来て何年か。 人混みも空気の悪さも、ここにはない。 石畳にはない、暖かさが老いた身体には嬉しい。 膝の上に置いた、メモが風に遊ばれる。慌てて手で押さえ、ふぅとワトソンは息をついた。 転がったペンを拾う。 そして、メモを見つつ記録帳にまた文字を書き始めた。 この記録帳は絶対に世間には公開しない、二人だけの記録帳。 ホームズだけが全てを知る事件も含まれているからだ。 あのブリキの箱にさえも入っていない、本当にホームズだけが知る真実。 けれど、ワトソンにならと。一緒に楽しめるならと。 そう言って語ってくれたのが、数年後のことだったがとてもワトソンは嬉しかった。 ホームズが引退して離れ離れになって、このままかと思っていた。 けれど、来てほしいと言外にそうして告げられ。 踏み込みたくても踏み込めなかった、領域にようやく踏み込めたのだと。最期への時間を一緒に過ごしていいのだと。 記録帳を見る度に、思い出す幸福。 ふふっとワトソンは微笑んだ。 誓約書も証明人も指輪も、確かなものはない。 だが、これこそが確かな愛の証だ。 さらに嬉しいことがある。 ホームズが手がけた、大小様々な事件の全てを書く作業。 その事件はやはり膨大な数に及び、まだまだ終わりを見せない。 なんて幸せなのだろうか。 ふふふっと、ワトソンは笑みを深めた。 それにしても。 少し哀しむべきは、老いていくことだ。 顔をしかめ、眉間を揉む。眼がだんだんと見えなくなっている。いや集中が続かない。 疲れやすくなった。 それに比べ。 ふぅとワトソンは溜息を吐いた。 いつまでもホームズは若い。 白いものが頭に混じりはじめたが、まだ黒々と薄れてもない頭。 途中で眠ってしまいがちな誰かとは違い、長々と細かく迷うことなく事件の話はできるし。 今だってそうだ。 前をワトソンは見た。 花々の間を飛び回る蜂を追いかけ、ホームズも飛び回っている。 その動きは若い頃そのままで。 それに肌だって皺が少ない。田舎ぐらしのせいで、不健康さが薄れてしまった。 本当に若々しい。 いやいやいや自分もまだ。否定し、手が目に入る。 皺が寄る、なんとなく細くなった手。 だけど、だ。 まだ、自分だって若い。はず。だから、思い込めば若いんじゃないか。そうだ。最近無茶をやっていない。分別ある大人としてとてもいいことなのだが、それも原因じゃあないだろうか。ぐずぐずと座っているようなものだから。じゃあ、うん、なんだか無茶をしたくなってきた。 「うん、ホームズを驚かしに行こう」 たいした無茶ではないが、老いた身には結構な無茶だ。 なにせ今から猛然と駆け寄り、叫ぼうとワトソンはしているのだ。 無茶、というより無謀。――滑稽。 「大丈夫さ。まだまだ走れる、無事にね」 誰に聞かせる訳でもなく、呟く。よっこらせと立ち上がる。 内ポケットにしっかり、ペンや記録帳にメモも仕舞い込む。 そうしながら、思いつく。 ただ走り寄り叫ぶではなく、後ろから抱き着けばいいんじゃないか。 そのほうが若々しい、だろうし。そんな感じがするし。きっと楽しい。 ワトソンはにまっと笑った。 わくわくと血が騒ぐ。 一つ伸びをして、走り出した。 景色はするする動かない。 ずるずる動く。 きっと速さは遅くなっている。しかし、気持ちは若いままだ。 ずるずるワトソンはホームズを愛し続けている。 しっかり前を見れば、何事かと立ち尽くすホームズ。 くつくつ笑いながら、ワトソンは思いっきり飛びついた。 文